PC/Mac

クリエイターがDTM用マシンにMacを選ぶただ1つの理由

クリエイティブな人々や、音楽業界の人々が使用しているコンピューターと言えば、Apple社のMacというイメージがあるのではないでしょうか?コーヒーチェーン店でパタパタやっているアレです。彼らがクリエイターかどうかは置いておきますが。

かくいう私もメインのマシンはMacBook Proです。Mac OSをずっと使ってきて慣れていることもあり、特に使用していて不便を感じたことはありません。

これからDTM/DAWを始める方にはMacをおすすめいたします。MacにはGarageBandが標準でインストールされている上に、安価で高性能なDAW、LOGIC PROを使用することができるからという点も挙げられます。

この記事では、音楽系のクリエイター、エンジニアが(ルックス面以外で)なぜMacを選び、使用するのかについて解説していきます。




目次

音楽系クリエイター、エンジニアがMacを使用してきた経緯

mac1音楽系に限らず、昔から技術屋のパソコン=Macというところがありました。PAの回線プランなども現在はMicrosoftのEXCELで作成するのが一般的ですが、以前はOS互換性の点でAppleworks(ClarisWorks)が使用されるのが一般的でした。

おそらく、他業種の技術屋さんについても同様の理由であることは多いのでしょうが、ここでは音楽系の技術職に限って話を進めたいと思います。

まず、音楽系ソフトウェアの歴史を見ていくと、かつてはDTM/DAWソフトウェアはMacOS専用のものが多かったことが大きいです。そのため、Mac/Windowsの選択肢がなく、必然的にMacの使用者が多かったのです。

また、大手レコーディングスタジオがPowerMacを核にしたProTools HDシステムを導入し、多くのスタジオがそれに追従したことも非常に大きい影響を与えています。ファイルの互換性の点からも個人で作業するにはMacを使っている必要があったのです。

現在では、DTM/DAWソフトウェアやハードウェアもWindows対応のものがほとんどで、特にMacを使用する必然性も無いように思われます。また、Windows OSの安定性も非常に高くなり、フリーズやブルースクリーンという事も過去の話になってきています。

Macにソフト、ハード面での絶対的なアドバンテージが無くなった現代に、音楽系クリエイターがMacを使用する理由はただ一つです。

今でもMacが選ばれるたった1つの理由

歴史的な経緯はさておき、Macに絶対的なアドバンテージが無くなった現在でもMacの使用率が圧倒的に多いたった1つの理由、それは、ハードウェアのラインナップが少ない、という理由です。

デスクトップシリーズではMac Pro、iMac(Pro)、Mac Miniの3機種、ラップトップシリーズでもMacBook Pro、MacBook Air、MacBookの3機種のみのラインナップになっています。ノートタイプのディスプレイサイズ、CPUクロックやメモリ増設などのCTOオプションは複数ありますが、根幹的な部分はこの6機種です。

さらに、DAWを走らせるためにはそこそこの動作環境を要求されます。そのため、多くのメーカーでは実質的にMac Pro、iMac、MacBook Proの3機種での使用を前提とした動作環境を提示しています。

ラインナップが少ないことがメリットになる理由

mac2では、なぜラインナップが少ないことがメリットになるのでしょう。

ユーザー目線で考えると、実質選べるマシンが少なく、また、Mac OSはApple社のハードウェアでしか走らないため、他社との競争心理が働かず、価格も比較的高額になりがちなMacを使用するメリットとはどこにあるのでしょう。

前述の通り、Mac OSは基本的にはApple社のコンピューターでしか動作しません。海外には自作PCでMac OSを走らせる猛者もいるようですが、そもそもサードパーティ的にはそのPCでの動作を保証しません。

つまり、Mac OSで動作しているコンピューターは全てApple社で管理・生産されているということです。基本的にハードウェア的な相性問題はApple社が検証を行って、それをクリアしたものだけが出荷されています。

対するWindows PCは様々な企業で管理されており、生産時のパーツ構成も様々です。また、工場の管理や内部パーツの品質もピンキリで、表示スペックを上げるためにCPUとメモリ、SSDドライブだけをスペックアップしたものなども出回っています。

こちら側のメリットは競争心理が大いに働いていて、価格が比較的安価にあがることと自作PCやBTOなどを利用してパーツ構成にこだわることが出来る点でしょうか。

現代でも、MacのモデルがWindows PCに比べて少数であることが絶対的なメリットとなる理由は、動作検証のしやすさという1点に集約されます。

OSのアップデートのタイミングで、各メーカーはコンピューター上で正常にOSが動作するかどうかのチェックを行います。OS自体はWindows OSも後方互換などをMicrosoft社で検証はしていますが、Windows OSが走ることと、Windows OS上でサードパーティのアプリケーションが正常に走ることは全く別物です。

また、DAWメーカーやプラグインメーカー、オーディオインターフェースメーカーなどは、新製品をリリースする際や、OS側のアップデートが行われた際に新環境への適合テストを行います。

Mac OS上でのハードウェアを含めた適合テストは前述の通り6機種+旧モデル数機種ですみますが、Windows OS上でのテストは、ハードウェアが無数にあるため完全に行うことが実質不可能です。

そのためにモデルが限られており、DTM/DAWメーカーが新機種やソフトウェアのアップデートを行う際、動作検証がしやすく、結果として安定した動作が見込めるというところがMacが持つ最大のメリットです。

ハードウェアとOS、ソフトウェアの相性というものはとても大切です。機器構成の相性が悪い場合、最悪DAWアプリケーションが起動しなかったり、USB接続したオーディオインターフェースを認識しなかったりすることもあります。

当然Macでもサードパーティー社製のドライバをインストールした直後、いままで使用していたDAWが起動しなくなる可能性はあります。私もいままでに数回経験がありますが、本当に焦りますね…。

そんなときには、OSXに標準搭載のTime Machineが生きてきます。

新しいドライバやアプリケーションをインストールする前には、Time Machineでバックアップを取っておくと安心です。Time Machineを使用すると起動ディスクの完全バックアップを取ることができます。




3行でまとめると

  • Macはモデルが少ないため、動作検証が簡単!
  • Garage Bandがプリインストール!
  • Time Machineでまるごとバックアップ!

最後に

ここまでを振り返って、改めて、DTM/DAW専用機をいまから導入するのであれば、Macを選択するのがおすすめです。

最近ではWindowsマシンでもDAW環境を構築しやすくなっています、現在お使いのPCがハイスペックなWindowsマシンである場合は、DAWの動作環境を確認の上、そのまま使用するのもありだと思います。

また、楽器店様で動作確認を行っていたり、DAW用のWindowsマシンをBTOオプション付きで購入できる場合もあります。楽器店様によっては購入後のアフターサービスが非常に充実していたりするので、安心感があります。Windows OSにこだわりがある方や、Mac OSに慣れない方はこういったサービスを利用するのもよいでしょう。

以上、DTM/DAW用マシンにMacが選ばれる(ルックス以外の)ただ一つの理由についてご紹介してきました。

 


Facebookページ作ってみました。
いいね!とかしていただけると歓喜します。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です