- ホーム
- ProTools
ProTools
-
自分用にカスタマイズ!ProToolsの初期設定〜MIDI・コラボ・同期編〜
ProToolsに限らずDAWでは使用する人によって用途が様々です。作曲に使用する人からデモ製作に使用する人、仕事でMIXを行う人、さらにはDAWを扱い始めた初…
-
より便利に!ProToolsの初期設定〜メータリング&プロセッシング編〜
ProToolsを導入したは良いものの、便利な使い方が分からない。思うように使用できずに不便、と思っている方も少ないないと思います。しかし、それらの不便…
-
自分用にカスタマイズ!ProToolsの初期設定〜編集&ミキシング編〜
設定項目が多くて、いまいちそれぞれの設定の意味や有効な設定方法が見出せないProToolsの設定ですが、自分用にしっかりと設定を行うことで作業効率が上がり、操作…
-
自分用にカスタマイズ!ProToolsの初期設定〜表示&操作編〜
DAWの初期設定って、よくわからないながらに項目数がとても多くて困ってしまいますよね。私も以前は面倒くさがってあまり触っていなかったのですが、ここをしっかり設定…
-
ProToolsをクリーンインストールでアップデートする方法
先日DAW環境をまるっと一新いたしました。当然、DAW本体=ProToolsも最新版にアップデートを行ったのですが、今回はその方法についてご紹介していき…
-
プレイバックエンジンの設定!ProToolsでの実戦的レイテンシー対策
DAWを使用したレコーディング・楽曲制作を行う上で避けて通れないレイテンシー。できれば最小限に留めたいところですが、DAWを使用している以上、残念ながら完全にレ…
-
参考資料作成!ProToolsでプラグインのプリセットを作成する方法
ある日、お気に入りのアンプシミュレーターを使ってギターサウンドを作ったらすごく上手くいった。次の日に別のセッションを開いて、同じくお気に入りのアンプシミュレータ…
-
早めの更新を!ProToolsの年間アップグレードプランの更新方法
突然ですが、メジャーDAWのProToolsは年間アップグレードプラン(=Annual Upgrade Plan Renewal for Pro Tools)を…
-
楽器を個別に処理してMIXを!プラグイン音源のパラアウト方法
ドラム音源をはじめとして、ソフトウェア音源にはパラアウト、マルチアウト機能がついているものも多く出回っています。パラアウトをすることによって、ドラム音源…
-
作業速度大幅UP!ProToolsでよく使うショートカット集
DAWに限ったことではないですが、パソコンを使った作業の能率化を図るためには欠かせない、キーボードショートカットの記事です。ProToolsはもちろん、…