- ホーム
- エフェクター
エフェクター
-
BOSSの新定番!WAZA CRAFTシリーズコンパクトエフェクター
いきなり昔話を始めます。いまはコンパクトエフェクターの機種が数えきれない位ありますが、私がギターを引き始めた頃には街の楽器店で必ず置いてあるコンパクトエ…
-
ついにリリース!エディター機能搭載のKEMPER RIG MANAGER 3
Kemper Profiling Amplifierをずっと使って来ましたが、他のデジタル系アンプやプリアンプ・マルチエフェクターの類に必ずと言っていいほど用意…
-
Suhr Eclipseレビュー、2ch歪みペダルの新しいカタチ!
歪みサウンドにこだわるギタリストの悩みの一つ、それは、理想の歪みエフェクターを探して、よりよい歪みを、他のキャラクターの歪みを、と歪みエフェクターの個数が増えて…
-
ギター上級者はこうやって練習している!?スタジオ個人練習のススメ
突然ですが、多くのリハーサルスタジオには料金がお得な個人練習システムがあるのをご存知でしょうか?予約は前日の夜からなど、直前にしかできないことが多いです…
-
ギターが弾きづらいと感じる時の原因と対策 〜サウンド編〜
リハーサルスタジオやライブ本番で自分の出しているサウンドが納得の行かないものだと、プレイに集中できないし、プレイヤーのテンションも上がらないし、といいことがあり…
-
比較検討してみよう!アンプシミュレータープラグイン5種紹介&比較
宅録環境ではギターアンプを鳴らしてマイク録りが可能なことは少なく、DAW内でギターアンプのサウンドを出さなくてはなりません。今回は、DTMギタリストがギ…
-
実は魔法の板!?ギターエフェクターの基本 〜マルチエフェクター〜
イントロのリードサウンドにはこの歪みとディレイ、Aメロのクリーントーンにはコンプレッサーとコーラス、別の設定のディレイ、Bメロのカッティングには浅めのオーバード…
-
実は魔法の箱!?ギターエフェクターの基本 〜ダイナミクス・ピッチ系など〜
ギタリストの足元に転がって(?)いる金属製の箱、スイッチやツマミが付いてて、足で踏んだりする箱。踏むと音が変わったりします。そうです、それこそがエフェク…
-
実は魔法の箱!?ギターエフェクターの基本 〜歪み系・空間系編〜
ギタリストの足元に転がって(?)いる金属製の箱、スイッチやツマミが付いてて、足で踏んだりする箱。踏むと音が変わったりします。そうです、それこそがエフェク…
-
不要なノイズを減らせ!エレキギターに関するノイズの原因と対策
ライブ中、ギターを弾いてないパートでもギターアンプから「サー」、「ジー」や「ブーン」などのノイズが出てしまったり、音量をあまり出していないのにフィードバック、ハ…