- ホーム
- DTM/DAW
DTM/DAW
-
Meledyneを使用した簡単なピッチ修正&リズム修正の方法!
最高のテイクが録れたと思ってプレイバックしたら、実はピッチが微妙にズレていたとか、リズムがヨレていた、という経験がある方も多いのではないでしょうか。端的…
-
自分用にカスタマイズ!ProToolsの初期設定〜MIDI・コラボ・同期編〜
ProToolsに限らずDAWでは使用する人によって用途が様々です。作曲に使用する人からデモ製作に使用する人、仕事でMIXを行う人、さらにはDAWを扱い始めた初…
-
より便利に!ProToolsの初期設定〜メータリング&プロセッシング編〜
ProToolsを導入したは良いものの、便利な使い方が分からない。思うように使用できずに不便、と思っている方も少ないないと思います。しかし、それらの不便…
-
自分用にカスタマイズ!ProToolsの初期設定〜編集&ミキシング編〜
設定項目が多くて、いまいちそれぞれの設定の意味や有効な設定方法が見出せないProToolsの設定ですが、自分用にしっかりと設定を行うことで作業効率が上がり、操作…
-
自分用にカスタマイズ!ProToolsの初期設定〜表示&操作編〜
DAWの初期設定って、よくわからないながらに項目数がとても多くて困ってしまいますよね。私も以前は面倒くさがってあまり触っていなかったのですが、ここをしっかり設定…
-
ProToolsをクリーンインストールでアップデートする方法
先日DAW環境をまるっと一新いたしました。当然、DAW本体=ProToolsも最新版にアップデートを行ったのですが、今回はその方法についてご紹介していき…
-
Universal AudioのDAW LUNAの実力に迫る!使用感レビューなど
今年のNAMM Showで発表されてからリリースが待たれていたUniversal AudioのLUNAという同社オーディオインターフェースユーザーに無償提供され…
-
UADのアップデート方法と無償で使えるDAWのLUNAについて
私はUniversal Audio製のオーディオインターフェースを使用していて、レコーディングでもMIXでもUAD-2プラグインを多用しています。Uni…
-
適切なモニターで適切な判断!DAWのモニター環境を整えよう
DAWを使用して作業をする時には当然のように録音される音や再生される音を聴きながら作業を行います。ある時はモニタースピーカーを使用しますし、目的に合わせてヘッド…
-
ギターやベースをDAWによりよい音で録音するための方法〜その2〜
前回は録音時の音質向上方法についてご紹介して来ましたが、今回はその2としてDAWで行う録音後の音質向上方法についてご紹介していきます。録音段階でしっかりとした素…