- ホーム
- ギター
ギター
-
BOSSの新定番!WAZA CRAFTシリーズコンパクトエフェクター
いきなり昔話を始めます。いまはコンパクトエフェクターの機種が数えきれない位ありますが、私がギターを引き始めた頃には街の楽器店で必ず置いてあるコンパクトエ…
-
アンプシミュレータープラグイン選び!6種のCPU負荷を徹底比較
DAWを使ってエレキギターやエレキベースの録音をする際にライン音をアンプを通した音に変えてくれるアンプシミュレーター、使用している方も多いのではないかと思います…
-
ギター演奏中のチューニングズレ対策にはロックペグがオススメ!
ギターの弦は金属製の弦の張力の強さによって音程が決まります。張力が高ければ弦は強く引っ張られ音程が上がり、張力が低ければ弦は弱く引っ張られ音程が下がります。…
-
ご家庭で簡単に出来るギターやベースの接触不良・接点不良解消法
エレキギターやエレキベースの演奏中に急に音が出なくなったり、アンプからバリバリとガリノイズが鳴ったとき、多くの場合はギター本体のジャックやポット、シールドのプラ…
-
ついにリリース!エディター機能搭載のKEMPER RIG MANAGER 3
Kemper Profiling Amplifierをずっと使って来ましたが、他のデジタル系アンプやプリアンプ・マルチエフェクターの類に必ずと言っていいほど用意…
-
ギターやベースをDAWによりよい音で録音するための方法〜その2〜
前回は録音時の音質向上方法についてご紹介して来ましたが、今回はその2としてDAWで行う録音後の音質向上方法についてご紹介していきます。録音段階でしっかりとした素…
-
ギターやベースをDAWによりよい音で録音するための方法〜その1〜
かつてはエンジニアの道具という印象が強かったDAWも今では宅レコ用の作・編曲用ツールという面がとても強くなってきました。EDMなどのトラックメーカーだけではなく…
-
ベース・ギタートラックによく使用しているオススメプラグイン15種
前回までには楽曲の主役になるボーカルトラックと楽曲の土台を支えるドラムトラックに使用しているプラグインを紹介して参りましたが、今回はドラムと一緒に土台を支え…
-
意外とデリケート!?エレキギターの弱点を知ってしっかり対策しよう
大切なエレキギター、丁重に扱っていても傷がついてしまったり、塗装が欠けてしまったりすることがあります。使い込んでいくうちに自然とついていく『歴戦のキズ』…
-
ギターシールド7種類を比較!目的別オススメシールドと選び方
ギターにこだわって、エフェクターにこだわって、アンプのセッティングにもしっかりとこだわって、ギターサウンドは生まれてきます。しかし、ギターのシールドにま…