- ホーム
- ベース
ベース
-
アンプシミュレータープラグイン選び!6種のCPU負荷を徹底比較
DAWを使ってエレキギターやエレキベースの録音をする際にライン音をアンプを通した音に変えてくれるアンプシミュレーター、使用している方も多いのではないかと思います…
-
ご家庭で簡単に出来るギターやベースの接触不良・接点不良解消法
エレキギターやエレキベースの演奏中に急に音が出なくなったり、アンプからバリバリとガリノイズが鳴ったとき、多くの場合はギター本体のジャックやポット、シールドのプラ…
-
ギターやベースをDAWによりよい音で録音するための方法〜その2〜
前回は録音時の音質向上方法についてご紹介して来ましたが、今回はその2としてDAWで行う録音後の音質向上方法についてご紹介していきます。録音段階でしっかりとした素…
-
ギターやベースをDAWによりよい音で録音するための方法〜その1〜
かつてはエンジニアの道具という印象が強かったDAWも今では宅レコ用の作・編曲用ツールという面がとても強くなってきました。EDMなどのトラックメーカーだけではなく…
-
ベース・ギタートラックによく使用しているオススメプラグイン15種
前回までには楽曲の主役になるボーカルトラックと楽曲の土台を支えるドラムトラックに使用しているプラグインを紹介して参りましたが、今回はドラムと一緒に土台を支え…
-
バランス伝送とローインピーダンス化!DIを使用する理由
今回はDIというものについて解説していきます。いきなりDIと言われても、なにそれ?って感じですよね。ライブハウスでエレキベースやエレクトリックアコーステ…
-
サクサク進行!ライブハウスでのリハーサル時間の有効活用法
入念なスタジオリハーサルを行って、いざライブ当日!まずは本番前に現地でのリハーサル、ですが、リハの時間を有効に使えていますか?リハーサルの時間は…